カウンター

2012年4月25日水曜日

初めまして



皆様、お初にお目にかかります。

昨日のブログで「友」さんからご紹介預かりました、新人のたいちともうします!






簡単ではございますが、皆様に少しでも僕のことをしっていただこうと思いまして、自己紹介をさせていただきます!!




年齢

1986年生まれの、ぴちぴちの25歳でございます!

若いです!

もう一度言います

若いんです!!!

・星座

蟹座です!

かっこわるいです!


・血液型

O型です!

身長

176センチです!

高すぎず、低すぎず、まさに理想的です!


・体重

65キロです!

でも8キロ太りました。。。


趣味

音楽が大好きで、楽器演奏です!
ベースって楽器を弾きます。
「涼」さんと一緒にバンドをやっておりました!

・特技

焼き魚を綺麗に骨だけのこして食べます。

多分秋刀魚を食べさせたら地元狭山市では僕がトップクラスです!多分そうです!

でも食べ方は汚いです!


・好物


魚と日本酒、あとコロッケが大好物です!



志望動機


昔から、古き良きものや、歴史、そんなものが大好きで、伝統工芸などに憧れていました。
涼さんのご紹介で何度かお仕事をお手伝いさせていただいてるうちに、面亀のみなさんの男気に惚れ、彼らのような男になりたい!と思い、志望させていただきました!


今後の抱負

お客様、地域の皆様に一日でもはやく顔を覚えていただき、愛される。

そんな熊手職人を目指したいと思います!!







あとは、そうですね、僕の特徴といえば、、、男前ってことぐらいですかね。




今週から、度々このブログに顔を出すことになると思いますが、皆様、何卒今後ともよろしくお願いいたします。



たいち

2012年4月24日火曜日

三国志

昨日から弊社に一名の新人が入社しました。

「涼」の後輩で、名前を「太一(たいち)」と言います。

「太一」と言うのはあだ名で、本名はしっかりあるのですが、

仲間内ではそう呼ばれているようなので、弊社でも「太一」で通すことにします。

実際のところ、繁忙期でも無い今は人手が十分足りているのですが、

彼の熱意と生真面目さを見込んだ弊社社長が、今回特別に入社を認めたようです。

日々精進して早く一人前になれるよう、半人前の私からエールを送ります。

彼には最低週一回、弊ブログを更新するようノルマを課しました。

私や「涼」とは一味違った、新人らしい投稿をご期待ください。

さて、誰のブログが読者の支持を得られるのか?

「涼」、「太一」、そして私が鼎立し、覇を競います。



(友)

2012年4月22日日曜日

青空

今年も「野老澤庚申講春季大祭」を

無事執り行う事が出来ました。

これもひとえに、ご支援ご協力いただいた

皆様のおかげです。厚く御礼申し上げます!



それでは駆け足ですが、今日一日を写真で振り返ってみたいと思います。




当日の準備に早朝より大わらわ。


今年は庚申堂前の道路を車両通行禁止にしました。


大祭開催1時間前から「重松流旭町太鼓連」、音を出し始めます。


テル男とテル子も囃子の音色に聴き惚れています。


所澤神明社神主M様による祝詞奏上。いよいよ大祭開催です。

初手は「三番叟」。

「天狐」。
「ラブラブ」。



受付は大忙し。花もこんなにたくさんかかりました。皆様、ありがとうございます。





各地囃子連の皆様の見事な演奏。

日頃鍛えた腕前を存分に発揮し、聴衆を魅了します。

一方、境内前の道路では・・・

「ひっかわせ」の真っ最中!









気温は低く、空は厚い雲に覆われていましたが、

それを物ともしないあの熱気、あのパワー。

皆の心の内にはきっと、澄み切った青空が広がっていたに違いありません。

熱い思いに押されたのか、午後4時までの大祭中、雨は降ってもぱらつく程度でした。

その頃私は受付でブルーシートの青空を眺めていましたが。


大祭後の撤収作業は約1時間で終了。設営に比べるとあっという間です。

先ほどまでの賑やかさがまるで嘘のように静寂な境内。


その後、旭町内の中華料理屋「喜楽」さんで打ち上げ。

(予約していたので)先ほどまでの静寂さがまるで嘘のように賑やかな店内。




(友)


































2012年4月21日土曜日

テル男とテル子

さて、明日22日(日)はいよいよ「野老澤庚申講春季大祭」。

今日は早朝より庚申堂境内に集結し設営作業です。



機材を搬入し、まずは舞台の構築。


雨除けにブルーシートで屋根張り。

水が上手く流れるように傾斜を調整します。

ここまでは昨年同様ですが、今年はさらにパワーアップ!

雨対策のプロの協力を仰ぎました。



「青空テル男・テル子師匠」です!


セレブな二人の伝統芸にご期待ください。


昼食は旭町内の和食居酒屋旬菜・旬魚仁盛笑店」さんにて。




日本料理の老舗「なだ万」さんで、きっちり修行を積んだ

少し照れ屋の親方と、美人の女将さんの二人で切り盛りする、

料理自慢のアットホームなお店です。

通常土曜日はランチ営業はしていませんが、今日は特別に開けてもらいました。

迷惑かけてゴメンなさい。


極上の親子丼。見るからに美味そうですが、食べても美味いんです!

親方、いつもご馳走様です!


明日使用する機材を積み込み、作業終了。


大祭は4月22日(日)午後1時より開催いたします。

皆様のご参集を「テル男・テル子」共々お待ち申し上げます。




(友)

2012年4月20日金曜日

大祭下準備

今日は、明後日22日に迫った

「野老澤庚申講春季大祭」下準備をしてきました。



朝9時に庚申堂に集合し、境内の清掃開始。


早起きは三文の徳?こんなものが出土しました!


すっかり掃き清められた境内。清々しい気持ちで少し遅い昼食へ。


会場は弊社本社と同町内、旭町の蕎麦屋「尾張屋」さん。

美味い蕎麦を手繰りながら、今後の段取りを打ち合わせます。


その後、弊社北野事業所で車2台に機材を積み込み、今日の作業は終了。

設営は明日、土曜日早朝より行います。

何だか熊手を商いに行くような気分になってしまいます(笑)。


大祭当日の空模様が怪しくなって参りましたが、

昨年以上に雨対策を万全にして当日に臨みます。



(友)


2012年4月19日木曜日

さし初め

今週から熊手をさし初めました。


熊手の土台に、竹串の付いた縁起部品を飾り付ける作業のことを

弊社では「熊手をさす」と呼んでいます。

(文法的に少しおかしいかも知れませんが。)

これから9月末までに、100種類以上の熊手を

写真の様に半完成の状態まで仕上げます。

あと5カ月・・・あっという間ですね。

ちなみに「さす」はニュアンスとしては「刺す」かも知れませんが、

何となく痛そうなので、平仮名にしてみました。





(友)

2012年4月16日月曜日

ポスター貼り

今日は「野老澤庚申講春季大祭」

開催告知のため、ポスター貼りに行って来ました。



庚申堂への途次、「まちぞう(野老澤町造商店)様にご挨拶。

ポスター掲示のご承諾をいただきました。いつもありがとうございます。



庚申堂に到着。

皆で手分けして、周辺にポスターを貼りました。


重松流祭囃子の始祖、古谷重松にもご挨拶。



「野老澤庚申講春季大祭」は、今週末の4月22日(日)午後1時より開催です。

皆様のご参拝をお待ち申し上げます。



(友)

2012年4月14日土曜日

Queen Crab


先日、新潟のお客様から

が届きました!!

僕は蟹についての知識がほとんどないのですが、
きっとズワイガニなんでしょう!!笑

従業員みんなで2~3杯ずつ分けました!
ん?蟹の単位って。。。数え方が良く分からない。。。
と、思って調べてみました☆

生きている時は「匹」、売られる時は「杯(ぱい)」ですね。イカと一緒です。

らしいです。

なんだか、他も調べてみたらいろいろあるみたいで、どんな単位でも全部正解!とか、
よくわからない説明もありました。。。。笑
とりあえずは、茹でてあったので『杯』を使ってみます!



おいしそう~

いちを顔隠してみました。照れ屋なんで 笑


さぁ食べるぞっ~~~

モグモグ。

あー新鮮でとってもおいしかったです!
どうもありがとうございました!!!

カニの数え方、食べ方に詳しい方!
連絡ください!笑




2012年4月11日水曜日

Take it easy!

昨日は所沢航空記念公園、通称「航空公園」

弊社の皆で「花見」に繰り出しました。




旭町の弊社本社から徒歩10分弱の距離にある航空公園は、

各種イベントも催される広大な敷地で、桜を初め自然も豊富。

所沢市民ばかりでなく、市外の人々の憩いの場としても親しまれています。


そして2次会は旭町の中華料理屋「喜楽」さんへ。




外観も内装も価格設定も、昔ながらのラーメン屋そのものです。

出される料理の数々も店の雰囲気同様懐かしい味わいで、

いずれもとても美味しいのですが、一番のお勧めは何と言っても

「ビール!」(冗談)も良いですが、やはり「餃子!!」です。



仕事に根を詰めて、皆が余裕の無い顔をしている時などに、

「きらくにいこう!」

ボス(社長)が渋~く決めてくれます。

この一言で皆の顔に笑顔が戻り、仕事終わりにビールと餃子でワイワイやれば、

「ワッハッハッ~!」と肩を組んで高笑い。

「仕事も遊びも真面目に楽しく!」が弊社の社風です。


3次会は個人的に都内へ。


夜桜にはまた格別な風情がありますね。


それでは、また!



(友)