カウンター

2012年1月30日月曜日

ハンドパワー

昨日は明治神宮に参拝してきました。

原宿駅を下車してすぐの鳥居を潜り、

南参道から正参道を進み拝殿へ。


参拝を済ませ、人気のパワースポット「清正井(きよまさのいど)」へ向かいます。

入苑料5百円也を支払い「御苑」内へ。

徒歩10分程で井戸に到着しますが、そこには既に100人程の長蛇の列が。

相変わらずの人気です。待つこと暫し、やっと拝観の順番がやってきました。


井戸で両手を清め、しっかりパワーをもらって来ました。

当然このブログはその両手で書いていますから、

ブログをご覧いただいている皆様にもご利益が無い訳ありません。

視力が5.0位になったりして(笑)。



(友)

2012年1月28日土曜日

マテス

毎年この時期に引き合いが多い商品が「達磨(だるま)です。


もっとも、弊社は市では達磨を商っていないので、

取り扱いのほとんどは企業や個人の名前入りの注文品です。

当社ホームページにも掲載していますが、小さいものは5センチから

大きいものは75センチまで、各種取り揃えています。

達磨の眉は鶴、髭は亀を模して描かれる場合が多いですが、

弊社もその例に漏れません。

一般的には購入後、願いを込めて左目(向かって右側)を描き入れ、

大願成就の暁や、一年間平穏無事に過ごせたら右目を描き入れますが、

右目から描き入れる地域や場合もあり、必ずしも決まりがある訳ではないようです。

今回は今話題の「ステマ(ステルスマーケティング)」とは対極のブログですが、

「ステマ」の対義語って何なんですかね?


(友)

2012年1月21日土曜日

川越七福神

今日は面亀の皆で川越の七福神巡りに行ってきました。

スタンプラリーがあったようで、生憎の天気にも関わらず随分賑やかでした。


第一番 妙善寺 毘沙門天


第二番 天然寺 寿老人




第三番 喜多院 大黒天

第四番 成田山 恵比須天

第五番 連馨寺 福禄寿神

第六番 見立寺 布袋尊


第七番 妙昌寺 弁財天





色紙
 良い一年でありますように。

(友)

2012年1月20日金曜日

寒中大掃除

先週より始まった毎年恒例、面亀北野事業所の

「寒中大掃除」いよいよ佳境、昨日今日と床のワックス掛けです。


作業場。野球ができそうです。

掃除に励む230氏
大掃除というと通常年末に行うものですが、弊社にとっては一番の繁忙期、

とてもそんな余裕はありません。

そこで必然的に一月のこの時期に大掃除をすることになるんです。

従業員総出で、作業場と倉庫の整理整頓作業を行いますが、

手間と時間のかかる結構な大仕事です。

毎年作業に取り掛かる前は少し憂鬱になりますが、

一年に一度のことだと自分に言い聞かせて取り組みます。

段々綺麗になってくると気分も良くなってくるし、作業も捗ります。現金なものです。

今日で大掃除も終了し、清々しい気持ちで来週から熊手の部品製作に入ります。



(友)

2012年1月16日月曜日

膝で笑う少年

昨日、10数年ぶりに「東京タワー」に上りました。

近くの虎ノ門に母方の菩提寺があり、年に数回墓参はしているのですが、

東京タワーにはとんと御無沙汰でした。

昨日も墓参を済ませ、ふと思い立ち歩くこと約10分。やってまいりました。


土・日・祝日の11時~16時には、約600段の外階段が開放(雨天・荒天時中止)

されているので、金820円也のチケットを購入し、徒歩で地上150mの大展望台

へと向かいました。


年齢を省みず、学生時代の気分で階段ダッシュをしてしまった私は

後で「膝小僧」が笑っていましたが、通常は20分位あれば上り下りできるそうです。

大展望台より増上寺
(友)

2012旭町太鼓連新年会

弊社社長が会長を務める重松流祭囃子・旭町太鼓連の新年会が

1月14日(土)の午後7時から催されました。



会場はいつも御世話になっている「手打ちうどん ちとせ」さん。

下は3歳から上は古希を迎えた者まで、老若男女30数名が集い、話に花が咲きました。

志を同じくする者、近況報告や世間話もそこそこに、早くも4月の「庚申講」

そして10月の「所沢祭り」へと話題は移り、お開きの午後10時まで

大いに盛り上がったのでありました。

気が付かないうちに子供たちも成長していて、20歳を過ぎたなんて聞かされて

ビックリしたりします。皆、明るく真っすぐ育っており頼もしい限りです。

連綿と続いてきた縦の繋がりを、これからも大事にしていきたいものです。

(友)

2012年1月14日土曜日

青梅だるま市

一昨日の12日、東京都青梅市で開催された「青梅だるま市」

出店しました。たくさんのお客様にご来店いただきました。

ありがとうございます!


こちらが弊社が熊手を商う青梅市の住吉神社です。


昼食はいつもお世話になっている「もりたや」さんへ。味のある佇まいです。


奥の座敷はこんな感じ。内部も渋いですね~!



さあ、商い開始です!「家内安全、商売繁昌!」



昨年に引き続き、お囃子仲間のKwazuさんにお越しいただきました。

ありがとうございます!昨年と同様「涼」と手を握り合っております。

私の知らないうちにそんな間柄になっていたとは・・・お幸せに(笑)



お焚きあげの炎が燃え盛っています。

午後7時には市が終了します。後片付けを終え、
階段を上がり


すでに暗くなった拝殿に参拝し帰路につきました。

今季の弊社の熊手商いは青梅で終了です。次回は11月の酉の市です。

それまで仕事が無い訳ではありませんよ!今月から熊手の部品製作が始まります。

さあ、頑張るぞ~!

(友)

2012年1月11日水曜日

仕事始め

お久しぶりです!仕事再開です!

本日は、明日12日に東京都青梅市の住吉神社境内と、その周辺で開催される

「青梅だるま市」への出店準備と、

昨年末「野老澤町造商店(まちぞう)」に展示した

熊手の撤去作業をしました。

住吉神社までは弊社北野事業所から車で30~40分の近距離なのですが、

青梅市は面亀のゴッドマザー(社長の母親)の出身地です。ミスは許されません。

忘れ物の無い様、万全を期して積み込み作業を行います。

また、この時期の青梅市はかなり冷え込む為、防寒対策もぬかりありません。

何枚も重ね着して「だるま」の様になった姿で熊手を商います。

「だるま市」は12日の午後1時半~午後7時開催予定という短期決戦です。

新年早々くれぐれも出遅れることのない様、お早いお運びお待ち申し上げております。


(友)

2012年1月1日日曜日

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いいたします!

元日の神明社熊手市、たくさんのお客様にお越しいただきました。

ありがとうございます!

それでは面亀の大晦日の晩から元日の流れをご報告いたします。

31日の夜9時頃から、一旦帰宅したメンバーが所沢市旭町の面亀本社に

三々五々集まり始めます。出陣前の恒例「年越しカレー」を頂く為です。



このカレーを食べないと年を越すことができません。

皆、2杯3杯とおかわりをして、しっかり腹ごしらえをします。

そして夜10時に討ち入りじゃなかった、神明社へ出発です!

元日まであと30分という頃になると、参道は初詣客で長蛇の列です。


そして午前0時の太鼓と共に、盛大な三本締めを行い、いよいよ商い開始です。


多くのお客様でごった返し、暫くは忙しい時間が続きます。

知り合いの顔も多く、新年の挨拶があちこちで交わされています。

そして人波が途切れる午前3時半頃から、二交代制で数時間ずつ仮眠をとります。


写真は元日早朝8時の神明社境内です。

すでに鍋屋組合の熊手屋と弊社の2店舗は撤収済です。


午前10時頃には囃子団体「野老連(ところれん)の皆様が囃子を披露してくれます。


そして参拝客の波も引ききらぬ午後3時半過ぎ、全ての店を片付け終えて

面亀メンバー神明社を後にします。さようなら~

何せこの後、元日大宴会が控えておりますので、はい。

普段お酒を嗜まない(新年初嘘)私も、この日ばかりはハメをはずして大騒ぎです。


宴会前には面亀婦人部特製うどんで腹ごしらえをします。これも毎年恒例です。

宴会場です。今宵はどのような宴が繰り広げられるのでしょうか?

この先はご想像にお任せいたします(笑)。

それでは皆様、良い正月をお過ごしください!

P.S.  弊社は1月10日まで年始休業させて頂きます。

青梅市の住吉神社で1月12日に開催される「青梅だるま市」に出店する為の

準備をする1月11日が仕事初めです(もちろんだるまではなく熊手を商います)。

このブログもそれ以降の更新となります。今年もお付き合いください!



(友)