カウンター

2015年4月26日日曜日

平成27年 野老澤庚申講春季大祭


皆様こんにちは、岩久保です。
昨日は野老澤庚申講春季大祭が執り行われました!
多くの方に御参集いただきありがとうございます!!!
本日はその模様を書かせていただきます。

朝九時に集合した弊社メンバー旭町太鼓連メンバー。最終調整を行い、午後1時の開催時間までしばし休憩。その間にちょっと境内を散歩してみましょう。


一年に一度御開帳される本堂に祀られております庚申堂の御本尊青面金剛像。人の生死を司り疫病を退散してくれるありがたい神様です。


境内に立っているのは庚申塔と呼ばれる石碑。本来庚申講は六十日に一回行われ、三年で十八回行われた場所には記念にこうした庚申塔を建立すると言われています。
よく見ると立てた日付が「元禄」「元文」と書かれております。調べると五代将軍徳川綱吉、八代将軍松平健、、ではなく吉宗の時代の元号だそうです。うひゃ〜!


身支度を整えた太鼓連の師匠達!揃いの衣装がばっちり決まっていますね!




太鼓連会長でもある弊社社長の挨拶で庚申講春季大祭はスタートです!
神様に奉納する重松流祭囃子の演奏が行われました。
昨年のところざわ祭り以来の演奏ですが、さすが皆さん上手!!
子供達の演奏も素晴らしいです。あっという間に僕より上手になってしまいました。旭町太鼓連の未来は明るいです!


今年は所沢で活動されている音楽ユニットPieta Grandeさんの奉納演奏も行われました!
素晴らしいオリジナル曲、懐かしいカバー曲で会場は大盛り上がり!!


おかげさまで多くの花も掛かり、大変な賑わいを見せました野老澤庚申講春季大祭。今年も無事に終える事が出来ました。
ご参集いただきました皆様、ありがとうございます!!



最後はもちろん、毎度お世話になっています中華料理「喜楽」さんで打ち上げ!!
いや〜お腹いっぱい!!ごちそうさまです!


僕にとって庚申講は入社した時期と重なる、思い出深い祭りです。最後は個人的な話ですが、、四年目も頑張るぞ〜!!!!

それではまた!笑



岩久保

2015年4月24日金曜日

庚申講前日!


皆様こんにちは!岩久保です!

まずはご報告を、、、。

今回の記事で、熊の手と鷲の爪なんと400回目の更新でございます!!

わあ〜!!パチパチパチ(部屋で一人で)


そして記念すべき400回目の内容は、明日に控えた野老澤庚申講春季大祭の準備の様子です。

思えば僕が弊社に入社したのは4年前の庚申講翌日。400回目の更新と重なったということ、何か縁を感じます!持ってる男ってことですね!!



朝九時に所沢市東町の庚申堂に集まった我々は、さっそく設営作業に取りかかりました!

こちらは友さんが花掛け場を作っている様子です。

慣れた手つきはさすが先輩!

完成した花掛け場!

明日は天気もいいというこで、多くの花が掛かることでしょう^^

ああ、そういえば四年前初めて手伝った面亀の仕事は花を掛ける作業でした。懐かしいなあ〜



お囃子の奉納をする舞台の設営作業は大人数で行います。

年末商いに行った時の店準備に似ています。

違うところといえば、熊手を飾らないということ、あとは気温ですかね〜!

これは大きいです!年末は極寒今は一年で一番過ごしやすい四月!

汗をかきながらの作業もいいものですね〜!




なんとかお昼前にはほぼ作業を終える事ができました!!

明日の野老澤庚申講春季大祭、午後一時から午後四時までを予定しております。

皆様ぜひ足をお運びください〜!!

そしてこれからも熊の手と鷲の爪をよろしくお願いいたします!!

岩久保

2015年4月13日月曜日

庚申堂大掃除


皆様こんにちは!

岩久保です!

今日は来週土曜日に執り行われる「野老澤庚申講春季大祭」に向け、境内の大掃除をしてまいりました!



毎年何回か境内の掃除をしていますが、今年は例年より落ち葉の量が少ない気がしました。

我々面亀クルー以外に旭町太鼓連の皆も多数参加し、いつもは2時間かかるところを1時間半で終える事が出来ました。

たまに落ち葉以外の珍品が落ちていることがありまして、昨年はゲーム機PSPが落ちていました。。。笑



例年より少ないと言っても、軽トラック1台にぎりぎり積み込めるくらいの量にはなります。

決して広い境内では無いのですが、、、、やはり草木の生命力ってすごいですね。ドングリが大量に落ちていましたが、芽がでているものもありました。


次は大祭前日に舞台や受付、花掛け場の設営をする予定です。

当日が今から楽しみです^^

それではまた!!




岩久保

2015年4月8日水曜日

野老澤庚申講春季大祭 開催!




野老澤庚申講春季大祭が、

4月25日土曜日の午後1時から開催されます!

たくさんの方にご参集いただいた昨年の様子をご覧ください。

今年も皆様のお越しをおまちしております~!




岩久保