カウンター

2025年11月5日水曜日

全身で感じる酉の市の楽しみ方!面亀~秋の日々。

 こんにちは!大治です!

9月末から10月にかけて気温が下がり一気に秋めいてきました。
木々の葉が色づき、ふと遠くを眺めればうっすらと雪化粧をした富士山が見えます。


いよいよ2025年酉の市の開催です!


今年は11月12日(水)、24日(月・祝日)の二の酉での開催です。
弊社面亀は浅草長國寺、府中大國魂神社、石神井公園和田稲荷神社にて商いを行います。


年明けから約1年をかけて従業員一同力を合わせ心を込めて製作をしてきた熊手をぜひ間近で見ていただきたいです。

熊手を見て、触って、写真を撮って、売り子さんと話をしてみたり、威勢のいい三本締めの迫力を感じて、出店で美味しいものを食べて、江戸時代から人々に寄り添ってきた酉の市を全身で満喫していただきたいと思っています。 
     
各店舗夜は大変混み合いますので早い時間のご来店もおすすめです!

初めての新商品、福舞も無事に仕上がりました。
酉の市各店頭に並びますので是非ご覧になってください。

          


さてさて、秋の日々はまず10月11~12日にかけて地元の所沢にて所沢祭りが盛大に開催されました。

今年は5年に1度の2日開催でしたので我々旭町囃子連も2日に渡り熱いお囃子の演奏で祭りを盛り上げました。

わたくしも何度か山車にあがらせていただき演奏をしました、山車の上での演奏は緊張もしますがそれより楽しさや心の躍動を感じてとても興奮しました。

大好きな所沢祭りがいつまでも続きますように子供たちの頑張りに負けないようにとこれからも稽古に励みたいと思いました。


           


            


           


             


秋の味覚の代表格さんまを昼食にみんなで食べました。

ほんとに美味しくて皆の笑顔が弾けます。





            





だいち畑では涼しくなってからしし唐たちが元気に実を付け始めました。
こちらも昼食に炒めてみんなでいただきました。




日本の四季を感じ日々、元気に過ごせることがなによりですね!
また次回のブロブもお楽しみに。






















0 件のコメント:

コメントを投稿