カウンター

2025年9月27日土曜日

真夏のストレート

お暑うございます、大治です!
今年の夏は観測史上1番の暑さだったようですね、
うだるような暑さの中面亀一同皆元気に熊手づくりに邁進しておりますー!

夏バテ防止にはやっぱり質のいい睡眠と栄養満点の食事ですかね!

テレビで就寝時はエアコンを25度くらいに設定して起床時までエアコンをつけっぱなしにして脳をクールダウンさせるといいというのをやっていたので早速試してみました。
なんか調子がいいような気がします!
この温度設定だと身体は少し寒いので薄手のかけ布団をかけるといいそうです。
あとは扇風機の風も身体に直接当てないほうがいいだとか色々と自分なりに夏バテ対策をして過ごしておりました。

夏はなにもなくても日々ドキドキしたりワクワクしたり夕暮れ時には無性にノスタルジーな気分になったりと子どもの頃から大好きな季節です。

セミが鳴いてるだけで嬉しくなり、
蚊に刺されてもあぁー夏なんだな、と夏を噛み締めておりました。笑


そんな今夏はイベントもたくさんありました。
夏休みには思い出の地新潟県の笹川流れに海水浴に行ったり、

とてもきれいな海です。

          

まるで青の洞窟のようなところを泳いだり。

          


地元の所沢から車でも4時間ほどで行けます。

          

昔家族でよく泊まらせていただいた民宿さざなみ

          

まさに日本の夏といった風景がつづきます。

          


恒例の旭町盆踊りに参加したり。


             

旭町囃子連もお囃子の演奏で祭りを盛りあげました。

          


          


準備から片付けまで皆で力を合わせます。
地域に貢献できることはうれしいですね。

             


大鍋でカレーを作り皆で汗をかきながらお腹いっぱい食べたり。

通称だいちカレー!(笑)



                                           


                                          

大ファンのコバケンオーケストラのコンサートを鑑賞したり、梅干しを干したり、BBQしたり、皆でプールに入ったり、スイカを食べたりと夏を満喫させていただきました。


         


            





だいち畑の野菜も暑さに負けずちゃんと実をつけてくれました。


            


         


           


さてさて夏が終われば早くも社内では酉の市の雰囲気が漂ってまいります。
うれしいことに今年は入社以来初めて新作熊手の制作を任されました。

非常にプレッシャーを感じてますがこれは成長のチャンス!と頭をひねりアイデアを練っております。

11月の酉の市ではたくさんの新作熊手も各店舗に並びますのでいつもとデザインが違う新作を探してみるのも楽しいと思います!

         
             

ではまた次回のブログもお楽しみに!











































2025年7月23日水曜日

元気一杯夢一杯 5~6月の日々

こんにちは!大治です!

爽やかな陽気が最高に気持ちの良い5月に入りました。

どこからともなく香る金木犀に鳥たちの鳴き声が弾み、通勤の自転車を漕ぐペダルも心なしか軽く感じます。
GWのお休みで英気を養い面亀一同は皆元気いっぱいです!
酉の市に向けて日々熊手作りに邁進しております。




三尺船という置物熊手は海のイメージを全面に出してみました。



5月の陽気に誘われて従業員一同で恒例のBBQをやりました。
面亀一同はBBQが大好きです、やるとなったら準備の早いこと!早いこと!
焼きにもこだわりアスパラ一本焼くにも目を光らせます。
青空のもと皆でテーブルを囲み食べるお肉は格別ですね。


          



女性従業員の皆様へ日々の感謝を込めて~



また5月から6月にかけてだいち畑の野菜もやっと大きくなりはじめ小かぶや空芯菜を初めて収穫することができました。
畑のやり方などをいつも道雄さんに教わっているのですがそんな一時がほんとにしあわせに感じます。
しっかり覚えてもっとたくさん収穫できる畑にできるようがんばりたいものです。










また地元所沢に本拠地を構える西武ライオンズもここ最近勝ちが続きいい調子で交流戦を迎えられそうです!仕事終わりにナイターを見に行けるのは地元ならではですね!
皆で応援しています!がんばれライオンズ!


梅雨が明ければ夏はもうすぐそこまで!
また次回のブログもお楽しみに!























2025年5月27日火曜日

4月の風に吹かれながらシュールな夢をみていたい

こんにちは、大治です!

4月に入り暖かな日も多くなり,気持ちの良い春の日差しを浴びながら桜の花もやっと花を開きはじめました!
日本の素敵な文化、桜の花が咲いたらお花見ですね!

         

我々面亀一同も地元の航空公園にてお花見を満喫してきました。

         

桜の花を見ながら食べるおにぎりの旨いこと!唐揚げの旨いこと!
モツ煮まで作ってきていただき感無量です、ついつい食べ過ぎてしまいました。


         


            


         


また休日に趣味の山登りに友人と飯能の棒ノ折山へ行ってきました。
棒ノ折山はアクセスも良く川沿いを登っていく沢登り気分が味わえる山として人気があります。
足を滑らせないように慎重に登山してきました。
山は空気が澄んで川を流れる水はとてもきれいです、川の水で顔をすすいだり、やまびこをしたり気の合う仲間と楽しく登りました。
下山のあとは近くの温泉で汗を流し、キンキンに冷えたビールを飲みました。
疲れた身体にビールが染みわたります。


           

また4月27日には令和7年度の庚申講春季大祭が盛大に開催されました。
今年もたくさんの方々にご来賓、ご参加いただき賑やかで穏やかな雰囲気の中、
旭町太鼓連もお囃子の演奏で祭りを盛り上げました。
わたくしも日頃の練習の成果を出せるようにと積極的に演奏に参加させていただきました。
囃子連の子供たちも皆元気に精一杯演奏や踊りを披露していました。
子供たちの笑顔が弾けるお祭りがいつまでも続きますように。


          



               



 熊手づくりも新たなアイデアを出し合いながら日々精進して参ります!


          

のんびりだいち農園はやっと畑に新芽を植えました、のんびり大きくなるのを待ちたいと思います。

            


ではまた来月のブログもお楽しみに。




















2025年5月1日木曜日

春の陽気に誘われて~熊手を作ろう!ワークショップ!

こんにちは、大治です!

3月に入り暖かさとともに花粉も盛大に飛んでまいりましたが元気に過ごしております。
最近は置物型の熊手制作が始まりましたー!
かわいい犬(健康・安産・招福)の置物など新しい製品も続々とできてますので皆さま年末の酉の市をお楽しみに!

             

この時期は鳥たちの巣作りの時期なのか会社の周りでは野鳥のさえずりが鳴り響きます。
野鳥のさえずりを聞きながら飲むお茶のうまいこと。
初春の醍醐味のひとつです。 桜の開花も待ち遠しいものです!


また3月には新所沢まちづくりセンターにて熊手のワークショップを開催しました。

今回は所沢市のバックアップのもと面亀の岩久保さん朝倉さんを中心に準備を進めまして、参加募集を始めたところすぐに定員枠一杯のご予約をいただけたとのことで一同一安心しました。

            


         

         

         

         

わたくしはサポートとゆう形で参加させていただきました。
熊手の歴史や伝統文化等の説明から実際に部品を選んで自分で飾りつけをして名前をつけて仕上げていただきました。
皆さまほんとセンス良く一本一本個性があり飾りつけが見事でした。
最後は三本締めをして熊手に福をいれ完成です。

            

            

         


参加無料で熊手も持って帰れるので皆さま大喜びでしたし、参加者の皆さまと熊手を作りながら色々なお話させていただき熊手や酉の市を身近に感じていただいたことがうれしかったです。
神明社の熊手市でまたお会いしましょうとありがたいお声がけもいただきました。
また定期的に市内の図書館がある施設で開催予定なのでぜひ次回もお楽しみに!

のんびり畑のだいち農園はやっと種から芽が出ました!
新芽のかわいいこと!のんびりと育てていきたいと思います。

          


ではまた来月のブログもお楽しみ!